小樽市住吉町7-5にある、入院施設がある医療法人 うのクリニックです。 内科・外科・人工透析・検査・手術を行っている病院になります。

logo

内科・外科・
人工透析・検査・手術

お気軽にお問い合わせください tel:0134-33-6586 fax:0134-24-4439
トップページ ごあいさつ 診療案内 勤務シフト 院内案内 透析について 旅行中の人工透析 シャント外来 アクセス ttl-index-sb01.jpg ttl-index-map.jpg

北海道小樽市住吉町7番5号
tel.0134-33-6586

シャント外来

血液透析を円滑に行う上でもっとも重要な要素の一つがシャントです。シャントの状態が十分でない場合、シャント穿刺の失敗を経験したり、シャントが閉塞したりと、患者様にとっては大きなストレスとなります。

当院では、シャント外来にも尽力します。

シャントトラブルには、以下のようなものがあります。

狭窄(きょうさく)

元来、シャントは人間の体に存在しないものなのです。シャントを作るということ自体、自然の摂理に反する行為といえます。当然、自己防御策として血管は細くなり(これを狭窄といいます)、シャントをつぶそうとする働きが体で起きるのです。

閉塞(へいそく)

シャントが狭窄していくとやがて血栓がつまってしまうことがあります。
これを閉塞(へいそく)といいます。

感染

細菌や真菌(カビなど)が血管(特に人工血管)に住み着いた状態です。

疼痛(とうつう)

シャント狭窄や感染、あるいは他の原因により痛くなることがあります。

スチール症候群

シャントへの血流が多いと、本来手に行くべき血行がシャント血流として盗まれる(スチールされる)ため手の虚血を起こしてしまいます。

ソアサム症候群

シャント血流が正常方向(頭側)に流れないで、何らかの理由により手の方向(末梢方向)に流れてしまうことを言います。そうすると、手指がむくんで腫れてしまいます。

仮性瘤

頻回の穿刺や、上流側の狭窄により血管壁が薄くなって(あるいは破綻して)血管が太くなった状態です。ひどい場合は、破裂し大出血の原因となります。

当院では、シャントの観察を定期的に行い、問題がある場合は、速やかに治療を行います。治療方法としては、手術治療とPTA治療(経皮的血管形成術)のいずれかを選択し、実施しています。

PTA(経皮的血管形成術)は、シースイントロデューサー(筒)を血管に入れて、そこから狭くなった血管を風船を使って拡げる方法です。メリットは、傷が小さくて済む、日帰りで済む、手術をしなくて済む、簡便であることです。しかし、拡げてもすぐに狭窄してしまう場合や、血管が破裂してしまうような場合は、手術療法が必要です。当院では、エコーを使用したエコー下PTAという方法を行っています。

|   トップページ   |   ごあいさつ   |   診療案内   |   院内案内   |   透析について   |   アクセス
Copyright c 2012 Uno Clinic All Rights Reserved.